フーズフォーチルドレン キックオフフォーラムが開催されました

ABOUT
~優しさが繋ぐ、こどもたちとミツバチの幸せな未来へ~
すべてのいのちが輝く地球の未来は、私たち一人一人の「優しさ」への意識によって、創造することが出来ます。
ミツバチ、こどもたち、地球の幸せな未来を守るために、私たちが今すぐ始められること。
それは、すべてのいのちに優しい「ケミカルフリーな食と農」にフォーカスし、未来社会を担うこどもたちが生き生きと成長していく社会を目指すことです。
ごあいさつ
フーズフォーチルドレン実行委員会は、
これまで取り組んできた子どもたちの食を守るオーガニック給食の実現を入り口に、農業、地球環境への意識を広げていく活動に加え、これらの土台となる「ケミカルフリーな食と農」を新たに目指していきます。
今、種苗法改正の動きが、コロナ騒動の影で粛々と進められていますが、種の問題を抜きにしては、オーガニック給食も日本の農業も守っていくことができません。
これらの正しい情報をしっかり共有し、
「ケミカルフリーな食と農」を支えることが急務となってきました。
さらに昨今のコロナの問題から免疫力を正常化することも、急いで進めていかなくてはいけません。
免疫力を正常化するためにも、また子どもたちが抱える「感覚過敏」「イライラ」「低体温」などの心身の不調を緩和していくためにもミネラル豊富な食も、今まで以上に求められます。
より多くの子どもたちの食へ直結するよう、現状の調査をしながら「オーガニック・ミネラル給食」の実現も進めていきます。
私たちを取り巻く社会事情が大きく動いている今、「ケミカルフリーな食と農」が実現していく先には、自然エネルギーが循環し、自給自足、手作りの文化、生きる知恵と力を育む教育を一つにした「自立型の暮らし」の時代へ向かっていくことでしょう。
フーズフォーチルドレンは、子どもたちと地球の未来へ向けて活動し続けていきます。
各地で立ち上がった実行委員会の皆さま、
コロナ騒動が長引き、各地でのフォーラム開催もままならない状態が続いておりますが、このような時こそ、真の情報を共有し、これから実現していく素晴らしい社会へ向けて一緒に歩いていきましょう。
フーズフォーチルドレン代表 前島 由美
2020.5.6

発起人 前島 由美 まえじま ゆみ
ゆめの森こども園 代表 夢の森いずも株式会社 代表取締役
大阪市出身。25年間、保育士として保育園に勤務。保育士時代にオーガニックな保育園給食で、子どもたちのアトピーや喘息等、アレルギー症状が改善していくのを実感。
2011年、療育支援の仕事に移り、「発達障がいは脳内アレルギー」という専門家の言葉と偶然手に取った国光美佳氏の「食べなきゃ危険」を読んで、食での取り組みを決意。
2012年10月、夢の森いずも株式会社を設立。翌年4月、自宅にて「ゆめの森こども園」を開園。直ぐに定員オーバーになり、翌年、出雲大社の神気溢れる場所に全国モデルをと全て自然素材で、土間、竃、囲炉裏、掘り炬燵、茶室、檜風呂等を備えた昔ながらの日本家屋での療育支援を実現し、2園目としてスタート。鶏の平飼い、養蜂、ウサギ、犬、猫などの飼育で動物たちとの触れ合いや、自然栽培での花や畑作りをしたり、薪割りや竈門でご飯を炊く等の体験から不登校の子どもたちが自信を取り戻し、学校や社会に元気に羽ばたいている。
今後は、藍染め等の草木染め、オーガニックコットンの栽培、機織り、竹炭を焼くなど、さらに衣食住を昔に戻していく方向で準備を進めている。
現在、小学1年生〜高校生までの 30数名の子どもたちが在籍。
入園当初は飲んでいた向精神薬も必要なくなり、現在は服薬無しで元気に通園し、改善を見せている。ミネラル豊富な自然な食、農業体験、動物との触れ合い、大家族のような温かな人間環境と愛の関わりを軸に、学校や関係機関との連携を図りながら、一人一人が輝く未来に羽ばたける日を目指している。
保護者、学校長、スタッフからの豊富な寄稿も盛り込んだ『輝きを取り戻す“発達障がい”と呼ばれる子どもたち』を2019年秋、どう出版より出版。現在も多くの方々に読まれている。
メインスピーカーを務めるオンラインサロンはこちら
最新の活動状況をご覧いただけます
REPORT
フーズフォーチルドレン キックオフフォーラムが開催されました
2019年10月5日(土)前夜祭/交流会
2019年10月6日(日)第1回 ミツバチと食のフォーラム
キックオフに先立ち開催 「令和元年(2019)プレフォーラム」
ACTIVITY REPORT
活動報告
2020.8.14更新
フーズフォーチルドレン
各地フォーラム・ミーティング
● 佐賀フォーラム 9 月 22 日 日曜〈終了〉[レポート]
● 給食改革ミーティング(東京) 11月13日 水曜 [レポート]
― 2020 年 ―
● 加古川市フォーラム(兵庫) 1 月 25 日 土曜 [レポート]
● 給食改革ミーティング(東京) 1 月 31 日 金曜 [レポート]
● 安城市フォーラム(愛知) 2 月 1 日 土曜 [レポート]
● 桐生市フォーラム(群馬) 2 月 23 日 日曜祝 [レポート]
● オンラインフォーラム 7月 26日 日曜
「こどもたちが輝く未来へ」 [レポート]
関連イベント
● ちとせ交流会(岡山) 1 月 11 日 土曜 [レポート]
● 岡山 FFCメンバー主催上映会「いただきます」 2月 23 日 日曜 [レポート]
● 東京・町田市 前島由美・国光美佳講演会 2月 24 日 月曜祝 [レポート]
『輝きを取り戻す“発達障がい”と呼ばれる子どもたち』出版記念(主催:どう出版)
● 沖縄 FFCメンバー主催上映会「蘇生Ⅱ」 3月7日 土曜 [レポート]
● 親子ふれあいフォーラム in 茅野2020 3月8日 日曜 [レポート]
● 阿倍野(大阪) 3 月 20 日 金曜祝 [レポート]
藤原ひろのぶ & 前島由美(ゆめの森こども園)
● 学校給食を有機にする全国集会@世田谷 9月 25日 金曜 [詳細]