• Home

  • About

  • Report

    • forum
    • preforum
    • activity report
  • Social

  • Info

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • プレフォーラム
    • フォーラム
    • 地域フォーラム
    • 給食改革
    • 関連イベントレポート
    • ReBorn
    検索
    第12回 波多野毅先生
    • 2019年9月19日

    第12回 波多野毅先生

    昨夜の国分寺プレフォーラム 『医食農同源』 ~奪われし未来から懐かしい未来へ~ TAO塾 波多野毅先生の素晴らしいお話に惹きこまれ 感動と笑いと発見が連続する素晴らしい最終回となりました。 東洋医学、東洋哲学、食養と広範囲に極められ...
    0件のコメント
    第11回 「いただきます」上映&大島貴美子園長お話会
    • 2019年9月6日

    第11回 「いただきます」上映&大島貴美子園長お話会

    昨夜9月5日は、国分寺プレフォーラムで「いただきます」の上映会と麦っこ畑保育園園長の みこべ先生こと、大島貴美代先生のお話会がありました✨ 私自身、いただきますの映画を観るのは4回目でしたが、 25年の保育士生活で実感してきた「食の力」を...
    0件のコメント
    第10回 中村敬三先生
    • 2019年8月24日

    第10回 中村敬三先生

    昨日8月23日の国分寺プレフォーラム 中村敬三先生のお話も目から鱗のお話でした✨🤩💖 薬を飲むと、逆に免疫力は落ちる。 腸内の細菌のバランスをとる食べ物を食べることと、細菌を殺してしまったり、悪玉菌を必要以上に増やしてしまうものは食べないと言うことを教えていただきました...
    0件のコメント
    第9回 汐見稔幸先生
    • 2019年8月9日

    第9回 汐見稔幸先生

    昨夜8月8日は、毎月恒例となりました 10月フォーラムに向けての 国分寺プレフォーラム第9回で、 汐見稔幸先生のお話会があり、 未来を担うこどもたちに、 私たちが残せるもの、残すべきものについて、心に響く言葉やお話をたくさん頂きました。 全ては一つに繋がっている。...
    0件のコメント
    第8回 水野雅弘さん 吉岡淳さん
    • 2019年7月26日

    第8回 水野雅弘さん 吉岡淳さん

    昨日7月25日の第8回 国分寺プレフォーラムは 『子どもの未来、地球の未来を守るために今、できること』   ~SDGsの取り組みから~ 水野雅弘さん、吉岡淳さんによる素晴らしいトークセッションが繰り広げられました。 SDGs授業、講演活動、環境映像メディア green tv...
    0件のコメント
    第7回 高橋徳先生
    • 2019年7月12日

    第7回 高橋徳先生

    2019年7月11日 第7回 国分寺プフォーラム  統合医療クリニック徳院長 高橋徳先生のお話会。 会場の皆さんから、驚きと衝撃、そして 人智を越えた生命の仕組みに感動の声が相次ぎました。 子どもたち、地球の未来を守ろうという呼び掛けで...
    0件のコメント
    第6回 「地球が壊れる前に」上映会
    • 2019年6月21日

    第6回 「地球が壊れる前に」上映会

    今夜6月21日の国分寺プレフォーラム 「地球が壊れる前に」上映会 皆さん、真剣に見入っておられました。 地球のこの深刻な状況を 日本人もしっかり知るべきだと 改めて痛感しました。 ディカプリオの、地球を思う 本気の行動力にも胸を打たれ 美しい地球🌏を守るのは、...
    0件のコメント
    第5回 大塚貢先生
    • 2019年6月20日

    第5回 大塚貢先生

    今夜6月20日は 国分寺プレフォーラムに沢山お集まり頂いています。 学校給食を 「心と体に優しい和食」に変え荒れ果てていた中学校の生徒たちを生き生きとした姿に戻された、元長野県真田町の中学校長→元教育長、大塚貢先生の衝撃的なお話を食い入るように聴いておられます。 大塚先生は...
    0件のコメント
    第4回 佐伯康人さん
    • 2019年6月7日

    第4回 佐伯康人さん

    昨夜6月6日は、 第4回目の国分寺プレフォーラムでした。 ゲストスピーカーの佐伯康人さんは、 プロのミュージシャンとして活躍していた時代を経て、 農業者に転身し、現在は「農福連携」の第一人者です。 苦労を乗り越え、 0から築き上げて来られた実践のお話は、 無条件で魂に響き、...
    0件のコメント
    第3回 「いのちの林檎」上映会
    • 2019年5月24日

    第3回 「いのちの林檎」上映会

    5月23日、国分寺のカフェスローにて、重度の化学物質過敏症である女性、早苗さんの日常を追ったドキュメンタリー映画『いのちの林檎』の上映会を開催いたしました。 食べる物、飲む物、空気にすら含まれる微量の化学物質に激しく発作を起こす早苗さんの様子に、来場者の皆さんは息をつめてご...
    0件のコメント
    第2回 藤原ひろのぶさん
    • 2019年5月10日

    第2回 藤原ひろのぶさん

    昨夜5月9日、第2回プレフォーラムが開催されました。 「買い物は投票なんだ」の作者、藤原ひろのぶさんのお話は、参加者みなさんの胸を打ち終了後も感動が冷めず、明日からさらに一歩前に踏み出す力になったと嬉しい感想をいただきました。...
    0件のコメント
    第1回 前島由美 久津摩英子 国光美佳
    • 2019年4月26日

    第1回 前島由美 久津摩英子 国光美佳

    フーズフォーチルドレン事務局の国光美佳です。 昨夜4月25日の初プレフォーラムにご参加の皆様、ありがとうございました。 皆様と共に、これからの地球のこと、子どもたちのこと、素敵な繋がりのなかで しっかり考え動いていく、勇気をいただきました。...
    0件のコメント

    © 2019 by Foods for Children